Xcodeで、エクセルやパワポみたいにオブジェクトを「前面に移動」「背面に移動」するにはどうしたらいいか?3通りのやり方があったのでメモを残す。
photo credit: sachman75 via photopin cc
サマリー
1.storyboardの「Arrange」を使用する
2.storyboardの「●●Scene」を使用する
3.コードで移動処理を書く
1.storyboardの「Arrange」を使用する
オブジェクトを選択→「Editor」→「Arrange」からの
- 「Send to Front」(最前面へ)
- 「Send to Front」(最背面へ)
- 「Send Forward」(一つ前面へ)
- 「Send Backward」(一つ背面へ)
2.storyboardの「●●Scene」を使用する
オブジェクトの前後順を一望しながら移動できる最も使い勝手のよい方法。
storyboard画面で、左下(下図)のボタンをクリックすると、「●●Scene」などと書かれたペインが出てくる。
(●●のところにはViewControllerの名前が入ってくる。)
ここに●●(ViewController名)に含まれるオブジェクトが全て表示されているので、ドラッグアンドドロップで上下に移動することで、前面背面設定ができる。ちなみに下のほうが前面方向になっている。
3.コードで移動処理を書く
以下のようなコードを書くことでもオブジェクトを前面や背面に移動できる。
//最前面へ
[self.view bringSubviewToFront:self.titleLabel];
//最背面へ
[self.view sendSubviewToBack:self.titleLabel];
“Front”のときは”bring”、”Back”のときは”send”と、動詞部分も変わっているので注意。
コードで「一つ前面へ」「一つ背面へ」という書き方は、おそらく需要ないだろうから存在しないのかな?
以上

- 作者: Zuvola
- 出版社/メーカー: Zuvola
- 発売日: 2014/04/12
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る

ズバわかり! プログラミング Objective-C iPhoneアプリ開発 スタートブック Xcode5.1+iOS7.1対応
- 作者: 大重美幸
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2014/05/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書 【iOS 8&Xcode 6対応】 (教科書シリーズ)
- 作者: 森巧尚
- 出版社/メーカー: マイナビ
- 発売日: 2014/10/31
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る