other

Mac使用中に急にアクセス権問題で各種アプリが使えなくなったときの対応方法

普段わたしは、現場のユーザから「PC使用中に突然エラーが出て、二度と起動しなくなった」などと電話がかかってくると、内心「どんな変な使い方したらそんなことになるの?普通に使ってたらどんな低価格マシンだってそう簡単には壊れないけど...」などと...
Windows

WindowsユーザがMacbookのキーボード配置を限りなくWindowsに近づけてみたメモ

以前から煩わしく思っていた「MacとWindowsのキー配置の違い」の問題に対し、思い切ってMacのキーバインドをWindowsに限りなく近づける方針でチューニングしてみたのでメモを残します。 ※ちなみにここではMacBookProのUSキ...
other

これは効いた! MacBookのネット環境を爆速化する方法

タイトルに「爆速」と書きましたが、これは今まで遅い状態のままで使用してきた時期が長かったので、普通の速度になっただけで「爆速」に感じてしまった結果であることをご了承ください。 Macbookを「爆速化」…というより、遅い状態を改善した手順を...
jQuery

jQuery セレクトボックスである値を選んだときだけテキストボックスを有効化する方法

今後もよく使いそうなのでメモ。 photo credit: "Cowboy" Ben Alman via photopin cc 例えば下図のように、左のセレクトボックスで「その他」を選択したときのみ右のテキストボックスがabledとなるよ...
jQuery

jQuery removeとemptyによるDOM要素削除方法の違い

覚えておきたいのでメモ。 jQueryでDOM要素の削除方法は2通りある。 photo credit: Johannes_wl via photopin cc remove() そのDOM要素自体を削除する。 empty() そのDOM要素...
Linux

【検証】Windowsの代わりとしてLinuxMint+VirtualBox+MicrosoftOfficeを実業務に使えるか?

前記事でUbuntu+MicrosoftOffice(PlayOnLinux使用)環境を構築してみて、PlayOnLinux(Wine)ではMicrosoftOffice使用時の日本語変換がいまいちだったことや、Ubuntuも古いマシンで動...
Linux

【検証】Windowsの代わりとして Ubuntu+MicrosoftOffice を実業務に使えるのか?

所有のWindowsマシンのOSサポートが終了したからといって、会社や団体は資金繰りの都合もあり単純に全てのマシンの買い換えやOSアップグレードができている状態とは限らないと思います。(もちろんセキュリティリスクを考えるとどんな状況であろう...
jQuery

これはホントに使える!「お待ちください(Now Loading..)」画面を半透明レイヤーでいろどるjQuery.BlockUI.jsの使い方いろいろ

サマリー 1.jQuery.BlockUIとは 2.使い方 3.画面がready状態になる前に表示させたい場合 4.使用してみた感想 photo credit: Arttu Ekholm via photopin cc 1.jQuery.B...
jQuery

最も簡単なテーブルのページネーション用プラグイン jQuery.TablePagenationを使ってみた

検索画面や一覧画面にはページネーションがあったほうが便利だが、数年前に一度自前でページネーションを実装した際に結構ゴチャゴチャと大変な思いをした記憶があったため、このところはページネーションはつけないことにしていた。今回どうしてもつける必要...
jQuery

指定範囲を簡単に印刷するjQueryプラグイン jPrintArea.js が便利な件

Webサイトの印刷機能をつくるのに最も手軽なjQueryプラグインjPrintAreaを使ってみたのでメモ。 photo credit: driek via photopin cc サマリー 1.指定範囲を簡単に印刷するjQueryプラグイ...