Windows

Windows

Windows7/8.1からWindows10へStickyNoteの付箋データを移行する

Windows7/8.1からWindows10への付箋データの移行は単純にsntファイルの移動だけでは済まない。今回Windows7/8.1からWindows10へ付箋データを正常に移行できたのでそのときのメモ。 1.移行元マシン(Wind...
Windows

PCやサーバの時刻がずれてきたときの対応方法(現場で使えるw32tmコマンド)

PCやサーバの時刻がずれてくることがありませんか? この記事では、PCやサーバの時刻がずれてきたときにコマンドを使って対応する方法について説明します。 w32tmコマンドを使えば簡単に問題解決できますよ 時刻取得の概要 まずは時刻取得の仕組...
Windows

Windows10以降で「回復環境が見つかりません」エラーの解決方法

Windows10以降では、システムを初期状態に戻す際に「回復」という便利な機能が用意されています。 今回この機能を使って回復を試みようとしたところ「回復環境が見つかりません」というエラーが出たので、対応の記録を残しておこうと思います。 ぜ...
Windows

WindowsUpdateで「この更新プログラムはお使いのコンピュータには適用できません」対応時のメモ

ローカルネットワークで運用しているシステム用の端末(かなり長期間WindowsUpdateが行われていない端末)のUpdateを頼まれた際に、スタンドアロン更新を試みるも、途中で「この更新プログラムはお使いのコンピュータには適用できません」...
Windows

社内LANで WSUS+OfficeDeployTool でOfficeを新元号対応させたlog

社内LAN環境(インターネット非接続、WSUS環境)でOfficeを新元号対応させたときのlog。 なお社内にはWindows7,Windows8.1,WIndows10と、それにインストールされたOffice2010,Office2013...
Windows

ActiveDirectoryで作業用の一時管理者権限アカウントを作成時に注意すべきたった1つのこと!

ActiveDirectory運用では、普通は一般ユーザには管理者権限は与えない場合が多いはず。 弊社では、業務に必要なソフトをユーザがインストールするような場合、管理者パスワードを知っている情報担当者が(リモートデスクトップ等で)インスト...
Windows

困った!Cドライブ直下に保存したisoファイルが見えない場合の対応方法

DVDのバックアップをiso形式としてとった際に、「Cドライブに保存したはずなのにない!?」ということがありませんか? これはWindowsの特定の設定や動作によるものです。今回はそのようなCドライブに保存したはずなのにisoファイルが見え...
Windows

いまさらきけない!?Windows10 OS アップデートの周辺事情

Windows10アップデートに関しては注意点が多く、とくに企業へWindows10を導入するにあたっては、業務システムへの影響を充分配慮した検討をする必要がある。 1.Windows10アップデートの必要性とWindows10アップデート...
Windows

Windwosでツールを使わずコマンド一発でUSB使用制限をする方法

1.一般的なUSB使用制限方法と、そのメリット/デメリット (1)ウィルス対策ソフトの"デバイスコントロール機能"によるUSB使用制限 (2)その他の有料ソフト/無料ソフトによるUSB使用制限 (3)BIOS設定によるUSB使用制限 2.コ...
Office

社内の共有Excelファイルが使用中である場合にとるべき行動【完全版】

社内で共有ファイルが使用中であるとき、みなさんはどのような対応をしていますか?この記事では、社内で共有しているExcelファイルが「使用中」になり、編集できない場合の解決策を紹介します。 共有Excelファイルが「使用中」となっていたときの...