Access Office2016(C2R)+Access2013(VLSC)環境でのAccess2013側新元号対応log(C2RとVLSCの同居編) 困ったことにVLSC版Accessを独自で購入して入れている部署も存在するため、対応せざるを得なくなったlog。 まず「Office2016とAccess2013は同居が可能」という前提があるから成り立つ話であるということを明記しておく。(... 2019.05.12 Access
Access ExcelだけでSQLのGROUP BY相当の集計結果を出すベストプラクティス 仕事柄、ユーザから管理台帳ライクなExcelファイルを突然見せられて「このExcelデータで挙がっている項目の件数TOP10を出したいんだけど...」的なことを相談されることがときどきあります。 そんなときにとり得る選択肢はいくつかあると思... 2015.08.15 AccessOfficeSQL
Access 【Accessの爆速化!】あまり知られていないパススルークエリ活用術 AccessからOracleなどの外部DBへ接続する際、通常はリンクテーブルを経由してローカルPCでSQLを実行します。しかし、PCの性能によっては応答が遅くなることもありますよね。 そこで「パススルークエリ」を使うと、サーバー側で処理を行... 2013.06.20 AccessSQL
Access Accessってなんだかんだいって便利という話 ここ2年くらい「社内開発はちょっとしたものも全部Web実装」と決めて行動してました(学習のため半ば強引に)。が、まーかゆいところに手が届かないというか。 そんなとき、久々にAccessでちょっとしたモノをつくってみたところ、なんか改めて便利... 2013.05.30 Access
Access PHP+ACCESSでの文字化けについて Accessとの入出力は全てShift-JISになる。 ほとんどの場合、結果取得やデータ更新時は文字エンコードが必要。 テーブルより取得したデータを画面表示する前 $str = mb_convert_encoding(odbc_result($rst,"SYAIN_NAME"),"EUCJP-WIN","SJIS-WIN"); POST取得した値でテーブルを更新する前 $str = mb_convert_encoding($str,"SJIS-WIN","EUCJP-WIN"); 2012.12.18 AccessPHP
Access PHPからAccessデータベースを使用する方法 PHPからAccessのデータベース(mdb)を利用するにはODBC経由での接続が必要です。 ODBCの設定手順 ODBCの設定は以下のような手順でできます。 「コントロールパネル」→「管理ツール」→「データソース(ODBC)」 「ユーザD... 2012.12.18 AccessPHP