Windows 11 Insider Preview Build 26200.5761(Devチャネル) が2025年8月22日に公開されました。この最新ビルドでは、Androidスマホで使っていたSpotifyアプリの再開機能や、ロック画面のバッテリー表示の改善、タッチ操作による「Click to Do」起動など、さまざまな新機能や使い勝手の向上が含まれています。
さらに、細かなバグ修正や開発者向けの安定性改善も図られており、Insiderプログラム参加者にとって注目のアップデートとなっています。

今回のビルドでは、スマートフォンとの連携がさらにスムーズになりましたので、その魅力をわかりやすく解説しますね

スマホで聴いてた曲をそのままPCで続けられるって、便利そう!どうやるんだろう?
AndroidのSpotify再開機能とは?
今回のビルドで、Androidスマートフォンで再生していたSpotifyの曲やエピソードをそのままPCで続けられる「Resume」機能が開放されました。
まずスマホでSpotifyを再生するだけで、PCのタスクバーに「Resume alert(再開の通知)」が表示され、クリックするとPC版Spotifyで続きが再生されます。
また、PCにSpotifyが入っていない場合は、通知から1回のクリックでインストールとサインインが完了する仕組みです。なお、同じSpotifyアカウントでのログインが必要です。
- PC側で「モバイルデバイスへのアクセスを許可」をONにする(設定→Bluetooth & デバイス→モバイルデバイス)
- スマホ側で「Link to Windows」アプリをバックグラウンド許可した状態で動作させる
- スマホでSpotify再生→PCに通知が表示されると機能が利用可能になります。
そもそもLink to Windowsって?
「Link to Windows」というのは、スマホとWindows PCを連携するためのMicrosoft提供アプリです。通知のミラーリングやファイル転送など、複数機能を担っています。このResume機能もその一部で、スマホからPCへ操作や体験を滑らかに引き継ぐ役割を果たしています。
ロック画面のバッテリー表示が見やすくなった
ロック画面に表示されるバッテリーアイコンが刷新され、「残量」がぱっと見でわかるようになりました。直感的に電池残量が確認できるようになる改善です。
Copilot+ PC向けの改善機能「Click to Do(プレビュー)」
タッチ対応のCopilot+搭載PCでは、画面上で2本指長押しすることで、「Click to Do」の起動が可能になりました。指の下に現れる候補を選ぶだけで、すぐに対応できる仕様で、マウスやタッチパッドの「Win+クリック」に並ぶ操作手段として期待されています。
設定内エージェント操作の改善
設定画面(Settings)の検索結果で表示されるエージェントから、該当の設定ページに直接移動できるリンクが追加されました。これにより、目的の設定にアクセスしやすくなります。
入力操作のショートカット追加:En dash/Em dashの挿入
文章入力中に特殊文字を簡単に入力できるよう、ショートカットが追加されました。
- WIN + -(マイナス) → En dash(–)
- WIN + Shift + – → Em dash(—)

ただし、Magnifier(拡大鏡)使用中は、WIN + -がズームアウト操作になってしまう点に注意が必要です。
Windowsの共有ウィンドウにアプリをピン留め
共有機能(Windows Share)を開いた際、お気に入りのアプリをピンとして固定できるようになりました。よく使うアプリにすぐアクセスできて便利です。
パフォーマンス改善と不具合修正(トグルON時)
パフォーマンスや不具合については以下の点が改善されました。
- アプリ→インストール済みアプリのリスト読み込みが高速化
- 「現在のユーザー設定をようこそ画面およびシステムアカウントにコピー」機能のクラッシュ修正
- Windows Helloが顔認証を認識してもPIN入力が求められる問題を改善
- ゲームバーやオーバーレイ使用時、特にリフレッシュレートが異なる複数モニター環境でのパフォーマンスを向上
Visual Studioのクラッシュ修正
.NETのKB5064402アップデートを当てることで、Arm64 PC上でWPFに依存するシナリオで発生していたVisual Studioのクラッシュ問題が解消されます。開発品質の向上に期待です。
既知の問題点
一方で、現在報告されている問題もあります。
- Recall機能(EEA地域):動作しなくなるケースあり → 設定→Privacy & security→Recall & snapshots→Advanced settings→Reset Recallでリセット可
- ファイル エクスプローラー:共有セクションが表示されるが内容がないケースあり
- 設定→一時ファイル:スキャンが途中で止まる、前のWindowsインストールが表示されない問題調査中
- Xboxコントローラー(Bluetooth):PCがクラッシュする可能性→デバイスマネージャーで該当Driver(oemXXX.inf)をアンインストールで対処
まとめ
このビルドでは、スマホ→PCの連携体験(Spotify Resume)が目玉であり、それ以外にもUI改善や操作性向上、新たなショートカット搭載など、ユーザーの利便性をきめ細かく向上させた内容でした。
一方で既知の不具合もあるため、Insiderとして参加中の方は常に最新情報をチェックしつつ、積極的なフィードバックを通じた改善にも協力したいところです。

スマホ連携をメインとしたこのアップデート、ぜひ楽しみながら使い込んでみてくださいね
コメント