通勤・通学時間や休憩時間、待ち時間に。全問解くことなく一問一答で解答を確認できます。ピンポイント学習で欲しい知識をサッと確認しましょう。
短い時間で効率よく学習できる10問コースと、本番さながらの40問コースで、効率的に対策しましょう。
Python試験合格を目指すあなたへ。厳選問題掲載の無料の学習ツールで効率的に学習しましょう。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 試験名 | Python3 エンジニア認定基礎試験 |
| 資格名 | Python3 エンジニア認定基礎試験合格者 |
| 概要 | 文法基礎を問う試験 |
| 試験日 | 通年 |
| 申込方法 | オデッセイ公式サイトより |
| 受験料金 | 1万円(税別) 学割5千円(税別) |
| 問題数 | 40問(すべて選択問題) |
| 試験時間 | 60分 |
| 合格ライン | 正答率70% |
| 章タイトル | 出題数 | 出題率 |
|---|---|---|
| 1章 食欲をそそってみようか | 1 | 2.5% |
| 2章 Pythonインタープリタの使い方 | 1 | 2.5% |
| 3章 気楽な入門編 | 6 | 15.0% |
| 4章 制御構造ツール | 9 | 22.5% |
| 5章 データ構造 | 7 | 17.5% |
| 6章 モジュール | 2 | 5.0% |
| 7章 入出力 | 1 | 2.5% |
| 8章 エラーと例外 | 4 | 10.0% |
| 9章 クラス | 2 | 5.0% |
| 10章 標準ライブラリめぐり | 4 | 10.0% |
| 11章 標準ライブラリめぐりPartII | 1 | 2.5% |
| 12章 仮想環境とパッケージ | 1 | 2.5% |
| 13章 次はなに? | 0 | 0% |
| 14章 対話環境での入力行編集とヒストリ置換 | 1 | 2.5% |